自分自身を成長させる力



「己を探究し続けることが、己の人生を豊かにする。」




要は何が言いたいのかというと
自分自身を理解しそれを踏まえ行動すると必ず豊かな生活が送れるということです。



例えば、こんな事ないですか?


朝起きてすぐ起きなきゃいけないのに、うおぉ、、眠いなーこれどうやったらすんなり起きれる様になるんだろう、、朝起きが苦手ってことは理解してんのに、どうすればこの悩みは解決されるんだろう。。

とか。

友達に最近なんか面白いことあった??って話しかけられて「んー。。何もないなぁ」って返事した自分ほんとつまんない奴だなぁ、次聞かれた時は絶対答えられる様にしておこう!

数日後、どっかで聞いたことある質問
「んー。。何もない。。」

とか。

悪い空気を自分の周りに作ると理解しているから、もう絶対に陰口は言わない!って決めてたはずなのに、友達に陰口で話しかけられたら意図も簡単に乗っかっちゃったり。


まぁその他諸々。。


要は、自分はこんな時こうなるって所までは理解しているが、それを克服するために自分は何をしてやれば改善するという、次のステージの自己理解までは至っていないということ。


これ割と多くの人が思い当たることなんじゃないかな??



その瞬間は改善したいと思っても
すぐまぁいっかって忘れちゃう
そしてまたその状況が訪れて、困る、忘れる、訪、困、忘、、、、という流れ



いや、このままなぁなぁになってしまうのはいかんと思い立ちあることを考えました。


それは生きてれば遅かれ早かれ、嫌な自分には必ず再会するのだから。意地でもこの機会がいずれ訪れるということを"忘れなきゃいい"と考えました。



そこで、思い付いたのが







"毎日チャレンジを発信する"






でした。


これを始めることによって、毎日あげないと結局、あいつ3日坊主だったなと言われて大恥かくのを免れようと、何だかんだ続けるようになる、それだけでなく毎日続けることにより、会う人会う人に「毎日朝から配信してるんでしょ?」とか「毎日トイレ掃除してるんでしょ?」とか「毎日早口言葉やってるの見てるよ!」とか言って貰えるようになり、周りからも思い出しの援護をして貰えるようになったのです。



そして発信し続けることにより
副産物が生まれたのです。



それは付随して、ほぼ必ず聞かれる


「あれなんのためにやってんの??」



なのです。


これがとても重要なポイントなのです!!!




毎日何でもよければ、だらだら続けることは何だかんだ出来ても、これが何の為に始めたのかの核の部分がふわっとしてると本質を見失う。


でも「なんで?」とその都度聞かれることにより「こんな自分の嫌な部分があって、でもいつまでも改善しない、自分自身を変えたくて始めました!」と日常から話すようになり、常に自己成長を意識させることが出来るのです。


そうすることによって、今まで自分が改善できなかったことが、日々"忘れない"環境作りをすることで、少しずつ自分自身の成長の為にやっていると意識をしながら生活していけるようになるので、自分に自信を持てるようになり、イキイキした毎日を手に入れることができたのです。


あなたの苦手や嫌な自分が改善されたら、今よりどれだけ豊かな生活が訪れるでしょう!!



あなたの自己理解力があなたを変えるのです!!!



まずはどんなことでも構いません、毎日何かを始めてみてください!


自分自身を幸せにするのも不幸せにするのもいつだって自分自身です!




うん、だらだらしそうなのでここまで!!わら


それでは!!!!!!


森 智仁

森 智仁 HIP BEAN SPROUT's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000